関節グループ

石橋 恭之(いしばし やすゆき)教授
- 専門領域:
- スポーツ整形外科、 関節鏡視下手術
- 卒業大学:
- 弘前大学 昭和63年卒、アメリカ・ピッツバーグ大学留学(1993-1995年)
- 資 格:
-
日整会専門医、日体協・日整会スポーツドクター
日本整形外科スポーツ医学会 理事、JOSKAS 理事、日本バイオメカニクス学会 理事 等
AOA-JOA traveling fellow
Best scientific paper award (Expertise in Orthopaedic Navigation 2006)
国体スキー帯同ドクター(全日本スキー連盟ドクターパトロール)
柏レイソルチームドクター・メディカルアドバイザーなど
山本 祐司(やまもと ゆうじ)准教授
- 専門領域:
- スポーツ整形外科、膝関節
- 卒業大学:
- 弘前大学 平成8年卒
- 資 格:
- 日本整形外科学会専門医、日本体育協会公認スポーツドクター、日本整形外科学会スポーツ医
- そ の 他 :
-
アメリカ・ピッツバーグ大学留学(2002-2004年)
ヨーロッパ/日本/韓国スポーツトラベリングフェロー(2011年)
日本/フランス関節鏡学会トラベリングフェロー(2015年)
サッカーアンダーカテゴリー日本代表帯同ドクター
U-22/23(2011-12年)、U-19女子(2013年)、U-15/16/17(2015年-)
大石 和生(おおいし かずき)助教
- 専門領域:
- 関節外科
- 卒業大学:
- 弘前大学 平成22年卒
- 資 格:
- 日本整形外科学会専門医、
日本スポーツ協会公認スポーツドクター
1. グループの特徴
関節グループは石橋 恭之、山本 祐司、大石 和生の3名が主な診療を行っております。変形性関節症や関節リウマチを中心とする関節疾患の診療(手術的治療、リハビリテーション、薬物療法など)を担当します。また、発育性股関節形成不全(先天性股関節脱臼)など小児股関節疾患についても診療しております。
外来では、火曜日、金曜日の午前中に関節外科外来を、水曜日午前にはリウマチ外来を、金曜日午後には小児股関節外来を行っています。
では変形性股関節症や関節リウマチに対して人工股関節全置換術を行っています。手術アプローチ、インプラントの種類、骨移植などを使い分け、症例ごとにより適した人工股関節手術を目指しています。大腿骨頭壊死症に対しては人工関節手術以外に、病型と病期に応じて関節温存手術(骨切り術など)を選択しています。

筋腱温存を目指した人工股関節全置換術
若年者の寛骨臼形成不全に対しては寛骨臼回転骨切り術を行っている他、小児股関節疾患に対する手術治療も行っています。

歩行開始後に発見された幼児の股関節脱臼に対する観血的整復術+骨盤骨切り術
股関節以外の手術として、人工膝関節置換術や人工肩関節置換術を行っています。人工膝関節置換術はナビゲーションシステムを多くの症例で使用し、適切なインプラント設置と軟部組織バランスの獲得を目指しています。

ナビゲーションシステムを用いた人工膝関節全置換術
整形外科の他グループや他科医師の協力を仰ぎながら、基礎疾患を有する症例や重傷外傷、再手術症例に対する治療にも取り組んでいます。
外来では、火曜日、金曜日の午前中に関節外科外来を、水曜日午前にはリウマチ外来を、金曜日午後には小児股関節外来を行っています。
では変形性股関節症や関節リウマチに対して人工股関節全置換術を行っています。手術アプローチ、インプラントの種類、骨移植などを使い分け、症例ごとにより適した人工股関節手術を目指しています。大腿骨頭壊死症に対しては人工関節手術以外に、病型と病期に応じて関節温存手術(骨切り術など)を選択しています。

若年者の寛骨臼形成不全に対しては寛骨臼回転骨切り術を行っている他、小児股関節疾患に対する手術治療も行っています。

股関節以外の手術として、人工膝関節置換術や人工肩関節置換術を行っています。人工膝関節置換術はナビゲーションシステムを多くの症例で使用し、適切なインプラント設置と軟部組織バランスの獲得を目指しています。

整形外科の他グループや他科医師の協力を仰ぎながら、基礎疾患を有する症例や重傷外傷、再手術症例に対する治療にも取り組んでいます。